avatar
HOMEABOUTRANKINGBLOG
©SUZUKAZINE. ALL Rights Reserved.
【地元民セレクト】鈴鹿市の人気ラーメン全14店舗おすすめ一覧まとめ
2024/10/12
thumbnail
グルメ

鈴鹿市内のラーメンをほぼ全て食べました、村中(@ayatakaa_chan)です。

鈴鹿には多くの美味しいラーメン屋があります。今回は、鈴鹿市のラーメン屋を紹介します!

それぞれのお店で味わえる独自の特徴やこだわりがあり、どれも一度は訪れてほしいお店ばかりです。ラーメン好きの方はもちろん、初めて鈴鹿市に訪れる方にも参考になればと思います!

鈴鹿市のラーメン店MAP

以下の地図は鈴鹿のラーメン店16店舗をまとめています!

マークをクリックするとお店の詳細を閲覧可能です。

鈴鹿のラーメン特徴・おすすめ一覧

ざっくりとですが、各ラーメン店が押しているメインのポイントとアクセスでまとめています。

ラーメン店の名称をクリックすると、記事内の店舗を紹介している箇所に飛びます。

店舗名

メイン

エリア

1/100

魚介系つけ麺

寺家町

天下一品

こってりラーメン

岸岡町

中華そば 東雲

塩中華そば

西条

中華そば 大林

鴨と鶏そば・鯛塩そば

住吉町

らーめん 門蔵

カレーらーめん

伊船町

一歩

塩ラーメン

野町西

麺や 暁

塩ラーメン

住吉

麺屋もり田

醤油ラーメン

道伯

中華そば だいどんでん

鶏白湯

白子駅前

喜多方ラーメン 坂内

喜多方ラーメン

算所

天風

天理ラーメン

南玉垣

喜夢家

家系

木田町

ラーメン横綱

豚骨醤油

白子

大福ラーメン

しじみ出汁の塩ラーメン

平田新町

以下では各種店舗について紹介していきます。

1/100(ヒャクブンノイチ)

食べログの評価では、鈴鹿・亀山地域でナンバーワンに輝くお店。「三重県内のつけ麺ではここが1番」という声も多いです。

メニューの種類が多いので、何度通っても飽きることがありません。

中でも特に人気があるのは「柚子魚介ゆずぎょかいつけ麺」です。柚子の香りがふんわりと広がる濃厚な魚介スープと、中太の麺が絶妙に絡み合う絶品の味わいです。

ヒャクブンノイチでは、毎月ごとに限定メニューが提供されているのも魅力的です。

▼過去の限定メニューの例
2022年12月:カルボナーラ味噌ラーメン
2022年11月:アヒージョ風つけ麺
2022年10月:松阪牛骨と鷄白湯の塩つけ麺

どの限定メニューも、一つ一つがクオリティーが高く、美味しさに定評があります。

鈴鹿のラーメン・つけ麺を語るなら、ここは外せないお店です!

住所

三重県鈴鹿市寺家町1536-1

営業時間

11:00~15:00(14:50LO)
18:00~23:00(22:30LO)

定休日

火曜日

駐車場

あり

電話番号

080-5824-7439

リンク

Twitter

天下一品 鈴鹿店

「天下一品はお店によって味が異なる」という噂を聞いたことはありますか?

実際に、全国いくつかの天下一品に行ったことがある僕自身も微妙に味が異なると感じます。

しかし、鈴鹿店は特に美味しいと感じます。ネットでの口コミ評価も高く、多くの人がその美味しさに満足していることが分かります。

鈴鹿の天下一品のこってりラーメンは、まろやかで深い味わいなのが特徴的。

麺はしっかりとしたコシがあり、こってりスープとの相性も抜群です。

住所

三重県鈴鹿市岸岡町西花野2103-1

営業時間

11時30分〜0時00分

定休日

月曜日

駐車場

あり

電話番号

059-387-7380

リンク

公式HP

中華そば 東雲

2021年2月にオープンした「中華そば 東雲しののめ」。

ここは"朝ラーメン"という概念を体験できるお店で、なんと朝7時から営業しています。

朝からラーメンを食べることで、気分が上がり、一日を元気にスタートできます。

あっさりとした味わいで、朝一番でもツルッと食べれます。

朝以外の時間帯にも営業していますが、せっかくなら朝に訪問してみてほしいです!

住所

三重県鈴鹿市西条6丁目33

営業時間

【火水木】07:00-14:00
【金土日】07:00-14:00/17:00-20:30

定休日

月曜日

駐車場

あり

電話番号

059-382-7007

リンク

Instagram

中華そば 大林

2019年4月にオープンした「中華そば 大林おおばやし」。

鈴鹿・亀山地域で2位に輝く評価を食べログで得ています。

ラーメンだけでも4種類もあり、飽きることがない多彩な品揃えとなっています。

・鴨と鶏そば ※1番人気
・鯛塩そば
・蜆そば
・限定麺

中でも「鴨と鶏そば」と「鯛塩そば」は人気メニューです。

中華そば 大林では、三重県産の素材にこだわって毎日仕込みを行っています。そのため、日によって味や食材に多少の変化があるそうです。

また、このお店の麺は自家製で、三重県産の小麦を使用しています。全粒粉も練り込まれた中細ストレート麺は香り高くて、スープとの相性も抜群です。

結論、こだわり抜いた上品な味わいのラーメンを食べたい方におすすめのお店です!

住所

三重県鈴鹿市住吉町7265−15

営業時間

11:30-14:00/18:00-20:00
※月曜日は昼のみ営業

定休日

水曜日

駐車場

あり

電話番号

059-392-7776

リンク

Instagram

https://www.suzukazine.com/obayashi/

らーめん 門蔵 鈴鹿本店

東名阪道の鈴鹿インターを降りてすぐの場所にある「らーめん門蔵かどくら」は、目立つ看板に「鈴鹿名物カレーらーめん」と書かれています。

鈴鹿市には、地元の食材を2品以上使用したご当地カレー「鈴カレー」がありますが、らーめん門蔵はその鈴カレーグランプリで優勝した経験があります。

自家製麺には国産小麦を使用し、噛むことで小麦の香りが口の中に広がります。太麺でやや硬めなため、ガシッとした食べ応えがありボリュームがあります。そしてカレーのスープとよく絡みます。

「らーめん門蔵」のカレーらーめんは、世にも珍しい味わいであり、一度は食べてみるべきおすすめの一品です。

住所

三重県鈴鹿市伊船町1953−6

営業時間

【平日】
11時00分~14時45分
17時00分~21時30分
【土日】
11時00分~21時30分

定休日

なし

駐車場

あり

電話番号

059-371-3320

リンク

・Instagram
・Facebook

一歩(旧:ラーメン ぐんじ 野町店)

塩ラーメンを売りにしているお店は少ないですが、「一歩いっぽ」では本格的な塩ラーメンが味わえます。

私はここのラーメンを食べて、今までの塩ラーメンの概念が壊れたと感じました(笑)。

スープは透き通るようなきれいな色で、チャーシューはトロトロに炙ってあります。

ネギ油が別添えになっており、焦がしネギの甘味と炭火の芳醇な香りがラーメンにプラスされ、別のラーメンを食べているかのような感覚を味わえます。

最初はあっさり目の味わいで、途中からネギ油を加えて甘みと味の深みを加える味変ができるギミックも面白いです。

本格的な塩ラーメンを食べたい方におすすめのお店です。ただ、行列ができるほどの人気店なので、少し早め(11時30分)に行くことをおすすめします。

住所

三重県鈴鹿市野町西1丁目5−2

営業時間

11時30分~14時00分

定休日

火曜日

駐車場

あり

電話番号

059-388-5677

リンク

-

麺や 暁

2015年9月にオープンした「麺や 暁」。

鈴鹿で有名な塩ラーメン「一歩」とルーツを共有(ぐんじ系列)しており、どことなく似た雰囲気を感じさせます。

「麺や 暁」の嬉しいポイントは、ベルシティに近いことと夜遅くまで営業していることです。仕事や買い物の帰りに食べに行くのにも便利ですね。

私が個人的に特におすすめしたいのは、唐揚げです。濃い味付けのタレが絶妙で、塩ラーメンのスープとの相性は抜群です。唐揚げ専門店のようなクオリティで、とても美味しいです。

もちろん、ラーメンも充実しており、特に塩ラーメンが人気です。自家製スープは厳選した素材の無化調にこだわり、丁寧に仕込んだチャーシューは炙ってから提供してくれます。

麺や暁は、鈴鹿市で人気のラーメン店の一つで、ラーメン好きなら一度は訪れてほしいお店です。

住所

三重県鈴鹿市住吉1丁目30−15

営業時間

11時30分~14時30分
18時00分~21時00分
※火曜日は昼のみ営業

定休日

月曜日

駐車場

あり

電話番号

059-367-1401

リンク

Twitter

麺屋もり田 鈴鹿店

「麺屋 もり田」は、岐阜県を中心に展開している人気のラーメン店で、2022年1月には可児本店が10周年を迎えました。三重県にはこちらの店舗で初出店するそうです。

代表メニューは醤油ラーメンで、つけ麺、チャーシュー丼、餃子なども提供されています。

スープは、鰹節を中心とした魚介系の旨味が広がる特製ブレンドで、高山ラーメンを思わせる濃厚な味わいが自慢です。また、動物系の豚骨、豚足、鶏ガラといったスープに、煮干しや鰹節などの魚介系の旨味と風味を合わせた独特の味わいも魅力的です。幅広い世代から支持されているそうです。

麺には、北海道産小麦「春よ恋」とオーストラリア産「プライムハード小麦」をブレンドし、2種類の全粒粉を配合。独特のコシと風味があるモンゴルかんすいを使用したツルツルストレート麺は、スープとの相性も抜群です。

こちらのお店は、本店がミシュランガイドに掲載された実績があり、その味わいの高さは本物です。

住所

三重県鈴鹿市道伯1丁目1−8

営業時間

11時00分~14時15分
17時00分~21時00分

定休日

火曜日

駐車場

あり

電話番号

059-399-7770

リンク

・公式HP
・Instagram

中華そば だいどんでん

「中華そばだいどんでん」は、白子駅前の商店街にあるラーメン屋です。

「中華そば大林」と「豚々とんとん(現:串屋とんます)」のコラボ店で、2020年11月にオープン。当初は期間限定の営業を予定していましたが、その美味しさと人気により、2021年以降も営業を続けています。

鶏白湯スープは、エスプーマ風に泡立てられ、クリーミーでありながら、鶏の旨味と甘みがしっかりと感じられます。スープはややとろみがあり、麺と絡み合い、濃厚な味わいが広がります。

麺には、大林自作の全粒粉入りストレートの細麺が使用され、加水を少なめにしたこだわりの麺は、程よい硬さがあります。

このお店では、週替わりの限定ラーメンもあり、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます。僕は白子駅前の商店街を通るたびに、新しいメニューをチェックしています!

住所

三重県鈴鹿市白子駅前21−5

営業時間

11:30→14:00 (Lo 13:40)
17:00→不明
※夜営業は不定休

定休日

月曜日

駐車場

なし
※近くにコインパーキングあり

電話番号

059-373-6636

リンク

・Instagram
・Facebook

喜多方ラーメン 坂内 鈴鹿店

坂内ばんないチェーンは、日本三大ラーメンのひとつである喜多方きたかたラーメンを味わえます。

出てくるラーメンはその見た目からして「シンプル is ベスト」の言葉がぴったりと似合います。

スープはあっさりしているのに、豚骨の旨味が凝縮されており、飲み干したくなる透き通ったコクのある味わいです。

麺はもちもちとした弾力があり、シコシコ感もたまりません。「平打ち熟成多加水麺」と呼ばれる独自の製法により、より一層の食感を楽しめます。

どれもシンプルながら、飽きのこない絶妙なバランスの味わいに、ついつい箸が進んでしまいます!

住所

三重県鈴鹿市算所3丁目8−23

営業時間

10時30分~22時00分

定休日

なし

駐車場

あり

電話番号

059-370-0336

リンク

・公式HP

天風 鈴鹿店

奈良県天理市のご当地ラーメン「天理ラーメン」が食べられるお店。

天風のラーメンは、鶏ガラ・豚骨の澄んだスープにたっぷりの白菜が特徴です。

大量に使用する白菜は、すべて国産にこだわっており、夏は長野県産高原白菜、冬は愛知県産白菜と、季節によって甘味の強い白菜を使い分けているそうです。

麺は細麺でプリプリとしています。スープはスッキリとした口当たりでありながら、コクのある味わいが楽しめます。

白菜がたっぷり入っているので、野菜不足が気になる方にもおすすめです。

お好みに合わせて、卓上調味料でニンニクや辛さの量を調整することもできます。

住所

三重県鈴鹿市南玉垣町2267

営業時間

059-392-7004

定休日

11時00分~0時00分

駐車場

あり

電話番号

059-392-7004

リンク

・公式HP
・Instagram

横浜家系ラーメン 喜夢家

「横浜家系ラーメン 喜夢家きむや」は、2020年11月6日にオープンしたお店です。

カフェ「イエローテイルカフェ」と同じ敷地内にある喜夢家は、ラーメン屋とは思えないほど、オシャレで開放的な空間が広がっています。

落ち着いた雰囲気と木の温かみが溢れる内装は、男性はもちろん、女性1人でも入りやすいお店を目指されているとのこと。

お店の雰囲気の美しさだけでなく、そのラーメンも本格派です。特に豚骨のクリーミーさと醤油の濃度は、一般的な家系ラーメンの中でも際立っており、豚骨の味が強めに感じられます。

しっかりとした家系ラーメンの風味を堪能できる一杯は、ラーメン愛好家にはぜひ味わってほしい一杯です!

住所

三重県鈴鹿市木田町1158−5

営業時間

【平日】11時00分~15時00分、17時00分~23時00分
【休日】11時00分~23時00分

定休日

なし

駐車場

あり

電話番号

059-392-6454

リンク

Instagram

ラーメン 横綱 鈴鹿店

「ラーメン 横綱」は、昭和47年に京都で屋台からスタートして、創業40周年を超える歴史あるラーメン店です。 現在は関西・東海・関東のエリアに店舗を展開している一大チェーン店です。

その豚骨醤油スープは、一度飲んだら忘れられないほどの深い味わいがあります。そんなスープにストレート細麺が絡み合い、薄くスライスされた焼豚とネギの香りが舌の上に広がります。ネギかけ放題も嬉しいポイントです。

また、ラーメン横綱では、鉄板チャーハンも最高に美味しいです。生卵を混ぜた卵の泡立ちが、熱々の鉄板で立ち上がる様子は見ているだけでも食欲をそそります。卵の泡立ちが熱い鉄板にぶつかって、目の前で膨らんでいくのを見ながら、一気に混ぜ合わせるのがおすすめです。

「ラーメン横綱 鈴鹿店」は深夜営業しているのが本当に嬉しいです。朝の5時まで営業しています。夜遅くまで開いているラーメン店は、本当にありがたい存在ですよね。

住所

三重県鈴鹿市白子3丁目16−33

営業時間

11時00分~5時00分

定休日

なし

駐車場

あり

電話番号

059-388-4527

リンク

公式HP

大福ラーメン

「しじみだし 自家製麺 大福ラーメン」は、2020年にオープンしました。

居酒屋福の助さんと経営者が同じで、中華そば大林さんとのコラボ店です。スープ、麺は大林さんと同じものを使用し、チャーシューは福の助さんオリジナル低温調理の肩ロースと鶏ムネだそうです。

メインメニューは「しじみそば」。透き通るようなスープに具の美しさが目立ちます。あっさりではありますがしじみの出汁がしっかりと出ており、麺によく絡みます。

すべて飲み干せてしまうほどで、どんぶりの底に書いてある「0kcal」は、すべて飲み干した罪悪感をなくしてくれます(笑)

夜のみの営業で、遅い時間までやっているので、飲み会の後の二次会にぴったりですよ。

住所

三重県鈴鹿市平田新町1−10

営業時間

18時00分~3時00分

定休日

日曜日

駐車場

あり

電話番号

059-344-3514

リンク

Instagram

総括:鈴鹿のラーメンはレベルが高い!

鈴鹿のラーメンはそれぞれ特徴的なので、気になったお店はぜひ訪れてみてください!

入れ替わりも激しいので今後もまた新たな店舗が出てくるかもしれません。

個人的には「1/100」のつけ麺が美味しくて何回も通っています!

関連記事
thumbnail
グルメ
【鈴鹿市】「喫茶なか」をレポート!昭和49年創業のレトロ喫茶店
2024/10/12
thumbnail
グルメ
【鈴鹿市】「中華そば 東雲」を実食レポート!朝ラーメンができるお店!
2024/10/12
thumbnail
グルメ
「天下一品 鈴鹿店」は評判が最強。食べた感想を詳しく紹介
2024/10/12
thumbnail
グルメ
【鈴鹿市】「中華そば 大林」の感想。素材にこだわりを感じました
2024/10/12
thumbnail
グルメ
【鈴鹿市】「1/100(ヒャクブンノイチ)」のつけ麺は三重県最高レベルだと思う
2024/10/12
thumbnail
グルメ
【鈴鹿市野町】「一歩」の塩ラーメンは絶品!ねぎ油で味変できるのが嬉しい
2024/10/12
avatar
村中
1999年生まれ。鈴鹿市内の学校(白子小学校、鼓ヶ浦中学校、神戸高等学校)を卒業後、筑波大学に進学し、鈴鹿を離れる。大学時代から日本や世界各地を旅し、Xなどのプラットフォームを通じて旅の体験や情報を発信し、交流を楽しんでいる。
新着記事
Loading...
カテゴリ
Loading...